菊花賞でG1初制覇を果たしたマヤノトップガン=95年11月5日、京都競馬場
たけでんのぜつぼー FTZTJgk
2019/11/6 7:34
現代の温室育ちの坊ちゃん嬢ちゃん達はこの馬には勝てん
使い分けのないバチバチの時代のファイター
変幻自在の脚質と華のある鞍上
そして幾多の名勝負
熱狂の時代を駆け抜けた本馬こそ競馬そのものだ
そんなマヤのトップガンに哀悼の意を。
ひら~め~ JSYQA0A
2019/11/6 8:05
天才田原成貴とのコンビで
変幻自在のレースは
まさに『個性派』でしたね。
本当に素晴らしい馬でした。
お疲れ様でした。そして
競馬の魅力を伝えてくれて
ありがとうトップガン。
ゲスト MBV2RRM
2019/11/6 11:49
トップガンも逝ってしまったかぁ…ついこないだまで走ってる感じだけど、写真を見ると月日が流れ昔の感じがするんだなぁと改めて実感した。あの時代は個々にみんな強くていい勝負してたなぁ。変幻自在のトップガン強かった。田原成貴とのコンビも良かったなぁ。後はローレルに長生きしてもらいたい。マヤノトップガン本当にお疲れ様でした。
ヒフミ QoN5BRk
2019/11/6 9:16
メイショウトウコン、プリサイスマシーンなど
もう少し運が向けばG1を勝てた子がたくさんいたなぁ
マヤノグレイシーやトップガンジョー、オンリーワンクロスなど
素質がある子はこれからと言うときに故障してしまい特に運がなかった
オーシャンエイプスやハロースピードには夢を見させてもらいました
トウカイテイオーと並んで一番好きな馬でした
お疲れ様
2019/11/6 8:20
今じゃ考え中られないけど、中学1年の国語の中間テストで昨年の有馬記念を勝った馬はという問題が出ました。
その答えがマヤノトップガンで学校みんながマヤノトップガンの名前を覚えました。
それから毎年有馬記念馬の問題が恒例になり、テスト前に有馬記念馬をよく聞かれました。
とても大好きな馬で寂しいですが、長生きして苦しまないで最後を迎えられて良かったです。
合掌