【JRA】令和2年度新規調教師合格発表、合格の四位騎手「日本ダービーを獲れるような馬づくりを」

2019年12月05日(木) 19:19 94 93

栗東からの合格者5名(写真左から田中克典、茶木太樹、四位洋文、辻野泰之、杉山佳明、撮影:花岡貴子)

 12月5日、JRAの令和2年度新規調教師の合格発表が行われた。栗東からの合格者5名は同日午後、栗東トレセン内で記者会見に応じた。

 騎手の四位洋文さんは2回目の受験での合格。「日本ダービーを獲れるような馬づくりを」と抱負を語った。

「騎手として馬を大事にするように心がけてきました。これからは調教師として馬はもちろん、人を大事にするよい厩舎づくりを目指していきたいです」

 なお、四位さんのみ申し出により2020年3月1日から調教師免許を取得するため、騎手としての活動は2020年2月29日(土曜日)までとなる。

「二度と競馬に乗れなくなっちゃうので、(残された日々は)感謝の気持ちを込めて競馬に乗りたいです」


 四位さん以外の方は2020年1月1日より技術調教師として開業に向けての準備を始める。

 今回の合格者の中では32歳と最年少の田中克典さんは5回目の受験で合格。師匠である西園師は朝から結果を気にし続け、田中さんの合格がわかると自分のことのように喜んだという。

「早い段階で騎手を引退しましたが、調教助手として所属した西園調教師から調教師を目指すように勧められて受験していました。和を大事にする調教師になりたいです」(田中さん)

 杉山佳明さん、茶木太樹さん、辻野泰之さんはそれぞれ8回目の受験での合格。辻野さんは角居厩舎のスポークスマンとしてメディアによく登場している。

「合格を聞いて身が引き締まる思いです。勝ちたいレースは日本ダービー凱旋門賞。角居師の意思でもある海外挑戦を僕も意識していきたいです」(辻野さん)

(取材・文:花岡貴子)

関連情報

みんなのコメント

94
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • アカギさん

    2019/12/5 18:34

    蛯名は受験したけど、早々に不合格を
    公表している。来年も騎手として調教師を目指すはずです。頑張れ蛯名

  • 小宮さん

    2019/12/5 18:56

    四位さん優しい顔つきになったよね。
    良い厩舎を設けそう

  • ビリーさん

    2019/12/5 18:42

    四位引退しちゃうのか。
    残念!

  • route336さん

    2019/12/5 18:32

    単純に後継者と呼ぶべきではないでしょうけど、西園先生も角居先生も競馬界に多大な貢献をされてきた方だし、ノウハウやイズムを引き継いでくれる方が現れたということで、肩の荷が一つ取れたような感じではないでしょうか。

  • トスゲ。さん

    2019/12/5 18:39

    蛯名さんは何回受けても無理っぽい。算数できなさそう。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す