【有馬記念予想】 ラストランを公言したオンナは怖い!? 引退馬の取捨はメイチの仕上げに表れる勝負気配を感じ取れ!/JRAレース展望

2019年12月16日(月) 18:33 44 39

引退を公言しているリスグラシューはメイチに仕上げてくる可能性が高く、アーモンドアイが出走してきても決して侮れない(写真提供:Racing Photos)

 近年の有馬記念で、牝馬が勝ったケースは2度。08年ダイワスカーレットと14年ジェンティルドンナだ。共通項としては、ともにここが引退戦だったこと。ただ、ダイワスカーレット有馬記念を制した後もレースに出走する意思を示していたが、浅屈腱炎を発症して結果的にグランプリがラストランとなった。ジェンティルドンナはラストランと公言してグランプリに挑み、制した。

 また、17年2着だったクイーンズリングもラストラン公言パターンだった。前年のエリザベス女王杯を制した後、GI、GIIで5連敗を喫していたが、最後に存在感を示して牧場へと戻った。09、10年と2年連続2着のブエナビスタはラストランではなかった。逆に、引退レースと公言して臨んだ11年有馬記念は7着に敗れた。

 つまり、ラストランと発表してから有馬記念に臨む牝馬には警戒したい。究極の仕上げを施される可能性があり、また周囲のスタッフ、関係者の雰囲気から馬がそれとなく察し、奮闘する(結構こういうパターンは一般的なレースでも多い)ケースもある。今回、ラストランと公言して参戦するリスグラシューには注意だ。

 もちろん、ラストランではなく勝ってしまうダイワスカーレットパターンもある。同馬は天皇賞・秋を2着惜敗から臨んで完勝。一方、天皇賞・秋を圧勝し、はからずも有馬記念に向かうアーモンドアイは、臨戦過程という点ではダイワスカーレットより上か。よって過去の牝馬の快走例を思えば、こちらも突き抜ける可能性十分ということになる。
(文=スポーツニッポン・鈴木正)

今年の有馬記念は波乱か? テッパンか? ユーザーアンケート実施中! さらに今年の注目馬、穴馬、好走ポイントなどを倉本匠馬が展開面から解説。予想の参考にぜひ!

関連情報

みんなのコメント

44
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • チャイナプレイヤーさん

    2019/12/16 18:45

    >09、10年と2年連続2着のブエナビスタはラストランではなかった。逆に、引退
    >レースと公言して臨んだ11年有馬記念は7着に敗れた。
    >つまり、ラストランと発表してから有馬記念に臨む牝馬には警戒したい。

    言っていることが矛盾してますよ。ラストランと公言して結果を出した馬も居ればそうでない馬も居て、サンプル数に大きな差が有るわけでもないのに。

  • コロ助さん

    2019/12/16 18:40

    クロコスミアとアエロリットも引退レースナリよー

  • 懐かしいライアンさん

    2019/12/16 19:12

    だから無理に記事を書かなくても、
    ほら(^_^)
    もうツッコまれてるし("⌒∇⌒")

  • るいさん

    2019/12/16 19:03

    いやブエナビスタで来なかったんだろ?

  • シャア専用百式さん

    2019/12/16 19:22

    久々に見た何が言いたいの?コラム。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す