【NHKマイルC豆知識】サンデーRのGI上位独占、ドイツ産馬の重賞制覇ともJRA史上2回目

2021年05月09日(日) 19:41 15 50

同じ勝負服2頭の接戦をシュネルマイスター(写真右)がハナ差制した(撮影:下野雄規)

 9日、東京競馬場で行われたNHKマイルカップ(3歳・GI・芝1600m)は、中団でレースを進めたC.ルメール騎手騎乗の2番人気シュネルマイスター(牡3、美浦・手塚貴久厩舎)が、直線で脚を伸ばして、先に抜け出した7番人気ソングライン(牝3、美浦・林徹厩舎)をゴール寸前で差し切り優勝した。勝ちタイムは1分31秒6(良)。

 ソングラインはハナ差で2着。さらに2.1/2馬身差の3着に1番人気グレナディアガーズ(牡3、栗東・中内田充正厩舎)が入った。

※データは注記のあるものを除き1986年以降、JRAのみ。

【豆知識】
◆外国産馬のNHKマイルC制覇は2001年のクロフネ以来20年ぶり。創設初年度の1996年(タイキフォーチュン)から2001年までは、外国産馬が6連覇していた。

◆ドイツ産馬のJRA重賞制覇は1995年ジャパンCのランド以来、26年ぶり2回目。日本調教馬では初勝利。

◆欧州産馬のJRAGI制覇は2005年安田記念アサクサデンエン(イギリス産)以来、16年ぶり。

◆馬主『サンデーレーシング』のJRAGI・3着内独占は、2012年ジャパンC(ジェンティルドンナオルフェーヴルルーラーシップ)以来、9年ぶり2回目。

手塚貴久厩舎JRAGI・7勝目でいずれも外国人騎手が騎乗。近4回の鞍上はC.ルメール騎手で、同騎手騎乗時の厩舎GI成績は[4-0-2-1]。

◆勝ちタイム1分31秒6は2010年ダノンシャンティの1分31秒4に次ぎ、レース史上2位。

関連情報

みんなのコメント

15
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • モズカッチャンさん

    2021/5/9 19:44

    サンデーレーシングの上位独占は2012年JCの印象が強いから、またかよーと思ってたらまさかのそれ以来9年ぶりで意外

  • ニシサンブラックさん

    2021/5/9 22:19

    こういう馬の一口を持ってる人は俺みたいな庶民とは競馬の楽しみ方が違うんだろなぁ

  • chakoさん

    2021/5/9 21:10

    NHKマイルCはそもそも外国産馬のために設けられたG1だったと記憶しているが、もう20年も外国産馬の勝利が無く、その最後の優勝馬クロフネも亡くなってしまったとは、時代を感じる。

  • genusunさん

    2021/5/9 23:04

    記事を読んで、手塚厩舎が日本人騎手を育てる気がないことだけは良くわかった。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す