「俺のヒーローはオヤジだった」2010年に福永洋一記念を創設【福永祐一連載5】

デイリースポーツ

2023年02月21日(火) 10:00 3 49

 父・洋一氏と表彰式に参加した福永(右)

 3月から調教師に転身する福永祐一騎手(46)=栗東・フリー。現役ラスト騎乗が刻一刻と迫るなか、時代を彩った名馬やレースとともに、希代のスター騎手となった彼のヒストリーを全8回の連載で振り返る。

  ◇  ◇

 福永にとって、父・洋一さんは偉大な存在として輝き続けている。

 「生まれ育った高知は、オヤジにとって特別な場所。オヤジの名前がついた冠レースをできたら」-。2009年8月に高知競馬で行われたトークショー。福永が放ったこの言葉をきっかけに、翌年5月10日、高知競馬でナイター重賞『第1回福永洋一記念』が実現した。小雨の降る中、来場者数は当時の最多を記録。落馬事故以来、初めて公の場に姿を現し、プレゼンターを務めた洋一さんは、多くの声援と拍手に大きな声と笑顔で応えた。

 デビュー3年目の1970年から9年連続でリーディングの座に君臨した父は“天才”と称された。しかし、79年3月4日のレースで落馬し、意識不明の重体に。脳に障害が残り、騎手生命を断たれた父の意思を継いだのが、長男・祐一だ。表彰式終了後、ファンの前で「たくさんの人が拍手で迎えてくれたので…」と声を詰まらせ、「良かったと思います」と涙した。

 インタビューの場では「福永洋一の息子でなければ、騎手の道を選んでいなかった。その背中をずっと追い掛けてきましたが、乗れば乗るほど、父の存在は遠くなる。一生超えられない。俺の中のヒーローってオヤジだったんだなと再確認しました」と思いを口にした。

 「来年はダービージョッキーになって帰ってきます」。回を重ね、壇上のあいさつでこう宣言するのが恒例となっていた。18年に自身19度目の挑戦で悲願のダービー初制覇。その翌年、高知のファンに喜びを報告した際には場内が大いに盛り上がった。

 レース創設から13年がたち、福永はこう語る。「第1回の1着賞金70万円が、今は1200万円に。高知競馬が福永洋一記念を育てて、大きくしてくださった。恩義を感じていますし、関われる範囲で関わっていけたらと思います」。父の故郷でかなった孝行息子の夢はこれからも続いていく。

関連情報

みんなのコメント

3
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • バンバ・ラルさん

    2023/2/21 11:23

    コレに関しては拍手(*’ω’ノノ゙☆パチパチ

  • たかさん

    2023/2/26 10:31

    なんか福永祐一の生き方が間違ってなかったんやなってなるよね。
    引退する事でこんなにも多くの特集組んでもらえて、毎週のようにテレビで報道されてホント幸せなジョッキー人生でしたね

  • 競馬若さん

    2023/2/28 9:34

    福永祐一さんは、偉大な父と同じ道を選んだ時点で、優しい彼は、父が見ることが出来なかった景色を、自身が頑張る事で、洋一さんに見せたかったのではないか、なんて妄想したら、泣けてきた

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す