【弥生賞ディープインパクト記念】タスティエーラ 余力十分で動きはアップ 反応も息遣いも良化

スポニチ

2023年03月02日(木) 05:30 1 14

Wコース3頭併せで追い切ったタスティエーラ(手前)=撮影・郡司 修

 中山日曜メインの皐月賞トライアル「第60回弥生賞ディープインパクト記念」(3着まで優先出走権)の追い切りが1日、東西トレセンで行われた。共同通信杯4着のタスティエーラは3頭併せで遅れたが、余力十分で動きはアップ。父サトノクラウンが15年に制した一戦でクラシック切符をつかむか。

 タスティエーラは堀厩舎のレース当週らしく“静”に徹した。Wコースでの3頭併せ。最内に進路を取ったルコルセール(5歳オープン)が突き抜け、先行→外を回したタスティエーラは1馬身遅れ。中ヒシゲッコウ(7歳3勝クラス)はさらに1馬身遅れた。堀師は「(2月の)23、26日が坂路追いだったので最終追いはWコース。3頭併せの先頭で少し強めにやりたい馬(ルコルセール)を追走させたが、最後まで自分からハミを取っていた」と調教意図と評価を明かした。

 時計は5F68秒3~1F11秒9(馬なり)。共同通信杯(4着)から中2週で負荷をかける必要はない。ほぼノーアクションを考慮すればラストの伸びは水準以上。指揮官は「止め際にDDSP(喉の疾患の一種。呼吸を阻害するが成長とともに治まることが多い)の症状は少し出ていたが、以前より楽になっていて反応や息遣いは良かった」と上積みを感じている。

 昨秋の東京新馬戦は3F33秒5の強烈な伸びでV。前走・共同通信杯は切れ負けしたが悲観する敗戦ではない。騎乗した福永師も「幼さが残っている段階で強い相手に互角の勝負をしてくれた。素質があるのは確か。父(サトノクラウン)によく似ています」と将来性を保証した。その父は無傷の3連勝で15年弥生賞を制し、16年香港ヴァーズ、17年宝塚記念でG12勝と羽ばたいた。

 父も制した重賞でどんな答えを出すのか。堀師は「カイバ食い、健康状態は変わらず良好。中山は初めてですが適性は高いと思っています」と8年前の再現を狙う。先週の中山記念V(ヒシイグアス)と同じ松山&堀師の強力コンビ。勝負の3戦目。父に続くVゴールなら、父が果たせなかったクラシック制覇の夢が広がる。

関連情報

みんなのコメント

1
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す