【宝塚記念展望】上半期の総決算、上がりが掛かりスタミナが要求される

2023年06月20日(火) 06:00 0 10

宝塚記念に出走予定のディープボンド(c)netkeiba.com

 上半期のグランプリとして年末の有馬記念と対をなす存在だが、秋の古馬中距離路線が天皇賞(秋)ジャパンC、有馬記念とある程度定まっているのと対照的に、宝塚記念に至るローテーションはバラエティに富む。様々な臨戦過程の馬が一堂に会するのが宝塚記念の面白さであり、また難しさでもある。

1.前走の4角位置に注目

 過去20回で、データのない前走海外組を除き、前走の4角を1番手で通過していた馬は[4-2-4-12]で複勝率45.5%と優秀。2番手で通過していた馬も[1-3-2-18]で複勝率25.0%ある。対して、4角10番手以下だった馬は[3-5-1-71]で複勝率11.3%しかない。

2.前走好走馬が強い

 過去20回で、前走1着だった馬は複勝率31.1%、2着だった馬は36.8%、3着だった馬は22.6%だが、前走4着馬は複勝率10.3%、5着馬は9.1%。前走も好走していた馬が連続好走してきやすい傾向。

3.上がりが掛かりスタミナ比べに

 過去20回で、勝ち馬の平均上がり3ハロンタイムは35秒5。内回りの2200mというタフなコース設定に加え、梅雨の影響で荒れた馬場状態になるケースも多く、上がりが掛かる勝負になりやすい。

 ディープボンドは阪神が得意で、昨年のこのレースでも4着に好走。天皇賞(春)で3年連続2着に入っているようにベストは長距離かもしれないが、スタミナを要する2200mも守備範囲で、今回も好走を期待できそうだ。

関連情報

みんなのコメント

0
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 「いいね!」の付いたコメントが、まだありません。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す