『Yogibo ヴェルサイユリゾートファーム』で馬たちの安全を考えた迷惑行為防止の取り組みを開始

2023年06月19日(月) 18:43 12 47

入口にゲートを設置予定(c)netkeiba.com

 北海道日高町にある引退馬の牧場『Yogibo ヴェルサイユリゾートファーム』は、ダービー馬タニノギムレットジャパンC覇者ローズキングダム天皇賞(春)を制したヒルノダムール、Yogiboのビーズソファを枕にしてくつろぐ姿が話題となったアドマイヤジャパンに、障害界の絶対王者オジュウチョウサンが加わり、見学客で賑わっている。

 軽食が味わえるカフェやグッズショップ、宿泊施設も併設。日高管内の人気スポットのひとつとなった。

 だが、人気が上がるにつれて休場日や見学時間外の無断立ち入りや無断駐車、路上に駐車して入口以外の場所からの入場、近隣牧場への迷惑行為などトラブルが目につくようになった。ファームでは当初、行為をする人に対して直接声がけ、TwitterなどSNSでも注意喚起をおこなっていた。

 それでも迷惑行為はなかなか収まらずファーム側でも危機感を募らせ、馬たちの安全を最優先にした対策を検討。SNSにも「馬たちのために何らかの対策をしてほしい」「寄付で協力したい」という声が多数上がったことから、約200本を植樹して敷地内を覆い、牧場入口にゲートを設置することが決定した。

 また、寄付で協力したいという声に応え「Safe for horses Plant Trees Donation.」と題して、これらの工事や植樹に対する支援を7月31日まで募集。ドネーションの額に応じて植樹した木や牧場のホームページに名前の掲示(イニシャルなども可)を行う特典もある。

 工事は既に始まっており、11月に完成予定だ。この取り組みに寄付で協力、支援をしたいという方は下記より。

「Safe for horses Plant Trees Donation.のサイト」
https://www.versailles-resort.com/treesdonation

関連情報

みんなのコメント

12
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • パータスランドさん

    2023/6/19 20:20

    数年前、当時生きていたタイキシャトルや名馬たちの鬣を引っこ抜く事件があった。ああいうことがこの牧場にも起こらない為にもしっかりと対策を。

  • ゲストさん

    2023/6/20 6:04

    いい歳した大人達が、触るなって言ってんのに触ろうとする、入るなって言ってんのに入ろうとする…ルールぐらい守ろうや。稀にいるそういう人達のせいで、ファン全体がそういう目で見られたり牧場側に余計な出費を強いる羽目になるんだよ。

  • HIROさん

    2023/6/19 22:14

    鬣事件はウイニングチケットのいた優駿ビレッジAERUやビワハヤヒデの過ごしていた牧場でも起きてましたよ。
    そして、他の様々な牧場でも度々、迷惑行為は起きています。

    馬は生きていくだけでもお金がかかります。
    そのためにいかにその資金を捻出していくのか、引退馬を扱っている牧場が担うわけです。
    支援だけではではなく自分達でも資金を得ようとしている、多くの人が引退馬を身近に見て感じてその良さを知ることができる。
    この牧場さんの取り組みを応援したいと思います。

    様々な牧場で起きている迷惑行為をしている人は本当に残念ですね。

  • 立花満子さん

    2023/6/19 20:12

    各所に防犯カメラも設置して直接スピーカーで注意喚起するのもありだし、路上駐車は警察に連絡する看板設置が効果あると思う。

    一番は競走馬ふるさと案内所なり、公式サイトから予約制の見学時間指定で人数制限ですよ。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す