2023年06月19日(月) 18:43 12 47
入口にゲートを設置予定(c)netkeiba.com
パータスランド IWQCIkg
2023/6/19 20:20
数年前、当時生きていたタイキシャトルや名馬たちの鬣を引っこ抜く事件があった。ああいうことがこの牧場にも起こらない為にもしっかりと対策を。
ゲスト NWCBVyI
2023/6/20 6:04
いい歳した大人達が、触るなって言ってんのに触ろうとする、入るなって言ってんのに入ろうとする…ルールぐらい守ろうや。稀にいるそういう人達のせいで、ファン全体がそういう目で見られたり牧場側に余計な出費を強いる羽目になるんだよ。
HIRO dWBCM2A
2023/6/19 22:14
鬣事件はウイニングチケットのいた優駿ビレッジAERUやビワハヤヒデの過ごしていた牧場でも起きてましたよ。
そして、他の様々な牧場でも度々、迷惑行為は起きています。
馬は生きていくだけでもお金がかかります。
そのためにいかにその資金を捻出していくのか、引退馬を扱っている牧場が担うわけです。
支援だけではではなく自分達でも資金を得ようとしている、多くの人が引退馬を身近に見て感じてその良さを知ることができる。
この牧場さんの取り組みを応援したいと思います。
様々な牧場で起きている迷惑行為をしている人は本当に残念ですね。
立花満子 ETcmeIE
2023/6/19 20:12
各所に防犯カメラも設置して直接スピーカーで注意喚起するのもありだし、路上駐車は警察に連絡する看板設置が効果あると思う。
一番は競走馬ふるさと案内所なり、公式サイトから予約制の見学時間指定で人数制限ですよ。
2023/6/19 19:43
こういう場所での迷惑行為は非常に残念に感じる