【札幌記念展望】スピードが要求される一戦、プログノーシスに期待したい

2023年08月15日(火) 06:00 0 8

札幌記念に出走予定のプログノーシス(撮影:高橋正和)

 夏のローカル開催で行われる唯一のGII。海外や秋のGI戦線を見据える一線級が複数頭参戦してくるのが通例で、サマーシリーズの他のレースとは一線を画す。

1.スピードが要求される

 14年はゴールドシップ桜花賞ハープスターに敗れ、18年はダービー馬マカヒキがマイル以下の重賞を2勝していたサングレーザーに先着を許した。さらに、20年はマイル路線で活躍していたノームコアが、当時中距離GIを2勝していたラッキーライラックを降して優勝。一昨年は桜花賞ソダシオークスラヴズオンリーユーを抑えて優勝した。昨年に関しては中距離馬のジャックドールが勝ち切ったが、例年の傾向からすればスピードのあるマイラーが台頭してきやすい。

2.前走GI組を信頼

 函館開催だった13年を除く過去9回で、前走がGIだった馬は[5-6-6-21]で複勝率44.7%と圧倒的な成績を残している。対して、前走がGIIだった馬は複勝率22.2%、前走がGIIIだった馬は複勝率11.3%。

3.ディープ以外の父サンデー系は苦戦

 札幌コースは意外にもステイゴールド産駒JRA10場の中で唯一重賞を勝てていないコースだが、このレースに関しても[0-1-1-10]と苦戦傾向。他のいわゆる"サンデー系"の馬でも、ディープインパクト産駒を除けば苦戦しており、ディープ産駒以外のサンデー系は過去9回で1~3着がそれぞれ1頭ずつしか出ていない。なお、ディープインパクト産駒に関しては別格なのか理由は不明だが、[3-3-1-13]で複勝率35.0%と優秀。

 プログノーシスはここまで中距離がメインだが、過去にはレコード決着だった21年の毎日杯で3着、次走のマイルで1分32秒台をマークするなど確かなスピード能力を持っている。その毎日杯を勝ったのは今回顔を合わせるシャフリヤールだが、近走の勢いからして逆転まで十分あると見る。

関連情報

みんなのコメント

0
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 「いいね!」の付いたコメントが、まだありません。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す