【毎日王冠】大目標の米G1・BCマイルへ ソングライン林調教師が語るキャリア最長千八“選択の妙”/トレセン発秘話

東京スポーツ

2023年10月05日(木) 18:01 0 8

毎日王冠に出走予定のソングライン(c)netkeiba.com、撮影:下野雄規

 ソングラインは今年のヴィクトリアマイル安田記念と中2週の東京マイルGIを連勝。しかも安田記念は連覇のおまけつきという離れ業をやってのけた。マイル戦線では、もはや国内に敵はいない。今秋は11月4日の米G1・BCマイル(サンタアニタパーク競馬場・芝1600メートル)に照準を定め、8日のGII毎日王冠(東京芝1800メートル)で始動する。

 昨年は体調が整わずに泣く泣く遠征をとりやめただけに、陣営は今年こその思いが強い。そこで気になるのは、前哨戦にセントウルSを選択した昨年とローテーションが違う点だ。

 林調教師は「第1に左回りを優先しました。セントウルSは今年、阪神開催だったので選択肢から外しました。第2に昨年はサウジの1351ターフスプリント(芝1351メートル)を勝ちましたが、今年は(短めの距離で)結果が出ていません。一方で東京マイルを連勝しており、馬が長い距離の方が向くように変わってきていると判断しました」と話す。

 左回りのマイルに一番の適性があるのは分かり切っているが、3歳時には中京芝1400メートルのリステッド・紅梅Sを快勝。4歳時には前出の1351ターフスプリントを勝っており、どちらかといえば短距離に向いていた。

 だが、5歳を迎えて馬が充実期を迎え「背腰に強さが出て、メンタルもどっしりと心身ともに大人になってきました」と林師。そのため、これまでのキャリアで最長となる芝1800メートルの毎日王冠という選択になった。

 安田記念こそ大外枠のため後方からの競馬になったが、今年はスタートが安定して、ヴィクトリアマイルでは以前より前めで運べるようになった。心身の成長である程度レース運びに融通が利くようになった今なら、1ハロンの距離延長は問題ないはず。毎日王冠を選んだのは成長の証し。“本番”にも大きな期待を持って、楽しみに見守りたい。

(美浦の距離克服確信野郎・垰野忠彦)

関連情報

みんなのコメント

0
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 「いいね!」の付いたコメントが、まだありません。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す