「競馬実況ができたら、すごくかっこいい」 ラジオNIKKEI初の女性実況アナウンサー誕生秘話

2024年02月14日(水) 18:30 3 37

ラジオNIKKEIの中野雷太アナ・藤原菜々花アナ(c)netkeiba

 JRAの公式実況を担当するラジオNIKKEIに、同局初めてとなる女性実況アナウンサーが誕生した。入社4年目を迎えた藤原菜々花アナウンサーは、入社試験を受けるまで競馬に触れる機会がなく、「おじさんがやるギャンブル……」というイメージを持っていた。そんな彼女が、なぜ競馬関連のコンテンツが多い同局に入社するに至ったのか。上長の中野雷太アナウンサーとともに、採用のエピソードを伺った。

 学生のころは競馬と無縁の生活。ラジオNIKKEIの志望理由も、ラジオアナウンサーに憧れたから。「当然ですが競馬も知らないし、まさか自分が実況することになるとは思ってなかったです。競馬実況をまったく聴かずに入社試験を受けました(笑)」。

 だが、面接の中で運命を変える出来事があった。「最初のマイクテストで架空実況をしようと言われ……。とりあえず、自分が思う実況をやってみたら、次に通していただけました。ひどい実況を披露してしまったから、これはたくさん練習していくしかないと思い、次のテストまでいっぱい実況を聴いたし、オッズの読み方も自分で調べて勉強しました」

 自身を物怖じしないタイプと話す藤原アナ。積極的な姿勢と、自ら学ぼうとするひたむきな姿は、面接官を務めていた中野アナにも強い印象を残した。「次のテストのときに、ものすごく進歩していて。この子は自分でどうしたらいいか、ちゃんと考えられる子なのだなと思いました」。

 競馬の知識は無かったが、アナウンサーになりたい気持ちと、アナウンス技術は持っていた。そして何より、目標に対してしっかり動ける姿が中野アナの目にとまった。「競馬へのアプローチも見つけていくだろうし、数を重ねれば実況技術も身に付いていくから、大丈夫だと思いました」。そんな面接の過程で、中野アナには忘れられない言葉があるという。

「私、もし競馬実況ができたら、すごくかっこいいなと思ったんです」

 競馬実況に初めて触れ、藤原アナの心から出た素直な気持ち。「いや、かっこいいと思うよ。本当にかっこいい」。真っすぐな言葉に心を動かされた。「よし、かっこいい君になろう!」。教える側として、改めて覚悟が決まった。

「スポーツ実況は男性がやるものという、固定概念のようなものがありましたけど、果たして本当にそうなのか? と、ここ10年くらい考えるようになりました。実際、私がこの仕事に就いたときには、地方競馬でお二人女性実況アナウンサーがいらっしゃいました。

 そして彼女のような受験者に出会い、女性が実況することがあってもいいと思いましたし、あとは僕らがちゃんと育成できるかどうかだけだったのですよね。障壁はないと僕は思っていて、みんなもやりましょうとなり、藤原アナウンサーを採用することが決まったということです」

 お互いにとって忘れられない面接を経て、藤原アナは現在、前半のレースでラジオ実況を続け、次なるステップに向けて経験を積んでいる。入社から4年、いまでは競馬に対するイメージも大きく変わった。中野アナが期待していた通り、自分なりの競馬観を見つけ出している。

「競馬は一頭、一頭の背景にストーリーがあるスポーツなのだなと思います。あと馬券が買えるのが、ほかのスポーツと違うところですよね。馬券を買った馬って、まるで自分がレースに参加しているかのような感覚が強まりますし、楽しいなって思います」

 ニュースやトーク番組、トレセン取材や騎手インタビューなど、競馬界の内外で仕事の幅を広げる藤原アナ。中野アナは「スタートラインに立ったばかり」としつつも、今後にエールを送る。

「彼女ももっと多くのことを経験して、『この人、本物だよな』って思ってもらえる実況アナウンサーになることを期待しています。彼女が持っている和やかな雰囲気を大事にしつつ、相手がしっかり話さなきゃいけないような、鋭い質問ができる彼女になってほしいですね」

 かっこいい私に向かって、一歩ずつ。いまは階段を上り始めたばかりだ。

◆中野 雷太(なかの らいた)
97年に日本短波放送(現・日経ラジオ社)へ入社。これまで数々のGI競走で実況を担当しているほか、JRA賞の司会を務めるなど、活躍は多岐に渡る。学生時代から競馬に興味を持ち、想い出の馬はヒシアマゾン。現在の主な担当番組は『中央競馬実況中継』『うまきんIII』『日経電子版NEWS』など。

◆藤原 菜々花(ふじわら ななか)
20年に日経ラジオ社へ入社。趣味はフィギュアスケート観戦で、自身が企画した番組『こだわりセットリスト・特別編~羽生結弦選手特集』は世界中で話題となった。今年1月8日に競馬実況デビュー。日曜18:20~放送中のトーク番組『ななかもしか発見伝!』では、自身がパーソナリティを務めている。

関連情報

みんなのコメント

3
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す