今週の日曜日は、東京競馬場で
共同通信杯(GIII・芝1800m)が行われます。
過去10年の
共同通信杯では、前走4角10番手以内の馬が9勝2着8回3着8回と良績を残しています。過去10年の
共同通信杯は全て直線の長い東京コースで開催されていますので追い込みが利くように思えます。しかし、実際は極端な後方待機策の馬は良績を残せていません。
過去10年の
共同通信杯を見ると、道中はスローペースになる事が多くなっています。よって逃げ、先行の馬も直線まで脚を溜められますので、なかなか追い込み一辺倒の馬が差し切るのは難しくなります。上位争いに絡むには道中である程度の位置から運ぶ必要があると言えそうですし、そのような競馬を前走で経験している馬に分があるのでしょう。
「人気馬を素直に信頼して良いかわからない」、「穴をあけそうな人気薄の馬が知りたい」。そんな時に役立つのが、ケシウマの予想バイブル『
パーフェクト消去法』です。過去のデータから導き出した消去法で、あなたの馬券検討をサポートします。
今年の3歳重賞では
京成杯で【残った馬】の
ダノンデサイルと
アーバンシックでワンツー決着となっています。さらに
フェアリーSでは【注目の穴馬】の
ラヴスコールが3着と結果を残しています。
今週もケシウマの【残った馬】&【注目の穴馬】にご期待ください!
ここでは、上位人気が予想される馬の死角となりそうなデータをひとつ紹介します。
【条件】
前走4角11番手以下(ただし、前走2番人気以内の馬は除く)
[0-0-0-13]複勝率0%
該当馬:
エコロヴァルツ、
ミスタージーティー(過去の該当馬:21年
レフトゥバーズ3番人気9着)
※特に言及のない限り、データは過去10年間を対象にしています。
上位人気が予想される
エコロヴァルツが該当しました。
先述したように過去10年の
共同通信杯では前走4角10番手以内の馬が好成績となっています。一方で前走4角11番手以下の馬は不振傾向です。前走4角11番手以下だった馬で馬券に絡んだのは、その前走で2番人気以内と高い支持を集めていた馬に限られます。
エコロヴァルツの前走は
朝日杯FS。4番人気で4角の位置取りは17番手。直線では大外から伸びてきていましたが、このレースは外目を走った馬が上位を独占するレース。また、4着から6着は後方で脚を溜めていた人気薄が入っており、展開や馬場が有利に働いた印象を受けます。
過去傾向からも強くは推しづらいですし上位人気が有力で配当妙味もないので、ここは思い切って
エコロヴァルツを軽視するのが得策と言えるかもしれません。
はたして、ケシウマはどんな消去データを提示してくるのか。重賞レースの参考として、公開中の『
パーフェクト消去法』を是非お役立てください。
2024/2/10 17:08
【注目の穴馬】のラヴスコールが3着(4番人気)