2024年06月24日(月) 18:45 8 36
今年の宝塚記念も雨天での開催になった(写真はイメージ、(c)netkeiba)
写真
70年前に消えた八王子競馬場
ニュース
JpnI格上げの「さきたま杯」 レース名がさ"い"たま杯でないのはどうして?
「連勝式馬券」が生まれた地 八王子競馬場を知っていますか?
羽田空港にはかつて競馬場があった!? 現在では羽田盃に名を残すその存在
大井競馬でトラッキングシステムの運用開始 東京ダービーからスタート
ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。
ざわざわさん NThXgZA
非表示・報告
2024/6/24 23:33
河川敷ってのも関係しているのか、20年ぐらい前の園田競馬場はいつも「不良」。晴れの日が続くとたまに「重」になっていたけど、ぬかるみ過ぎる馬場と短い直線、向こう正面の真ん中で仕掛けないと とても届かない仕様。吉田勝彦アナウンサーも3コーナーですでに「一般的なゴール前のテンション」だった。そりゃゴールの瞬間、声も裏返るヮww
7
らっく QihlUQE
2024/6/25 2:15
雪が降って、芝からダートに替わっても共同通信杯を圧勝したエルコンドルパサーは凄かったそれにしても、あのコース替わりされていた時代はなんだったんかしら?
3
Tsukitomo FlhikVA
2024/6/24 18:59
札幌競馬場は1968年まで「砂」コースだったそうですが、現在のダートと比べて水捌けはどうだったんでしょうね。
5
はらじゅん QogYIJc
2024/9/13 23:51
半世紀以上前と今では技術も進歩してるからね。
0
5時間前
131,348 view
125,014 view
89,666 view
♂
人生汚れてナンボ、全てに...
2024/6/24 23:33
河川敷ってのも関係しているのか、20年ぐらい前の園田競馬場はいつも「不良」。晴れの日が続くとたまに「重」になっていたけど、ぬかるみ過ぎる馬場と短い直線、向こう正面の真ん中で仕掛けないと とても届かない仕様。
吉田勝彦アナウンサーも3コーナーですでに「一般的なゴール前のテンション」だった。そりゃゴールの瞬間、声も裏返るヮww