英G1インターナショナルS「状態は良かった」 ルメールの言葉に救われた

スポニチ

2024年08月23日(金) 05:05 0 10

英国ヨーク競馬場でのルメール騎手と田中博康調教師(撮影・平松 さとし)

 【競馬人生劇場・平松さとし】

 この原稿を英国で書いている。8月初旬から2週間余りで英国、フランス、英国と渡って取材を続けた。最初は藤田菜七子騎手が参加したシャーガーC。英国版のワールドオールスタージョッキーズ(以下WASJ)は世界各国から騎手が集い、騎乗したレースの着順に応じたポイントで優勝を競った。世界選抜の一員として選ばれた菜七子騎手は残念ながら勝つことができなかった。お祭り要素満載の企画で笑顔があふれる中、負けず嫌いの彼女は心底悔しそうな表情。とはいえ、この英国渡航中に27歳の誕生日を迎えたばかり。この悔しさと経験をバネに、これからまだまだ飛躍してくれると信じたい。

 次に渡ったフランスで会ったのが岩田望来騎手田口貫太騎手。若い2人が自らの意思で日本を離れ、慣れない異国で生活しながら馬と接する。レースで騎乗する姿は応援せずにいられなかった。再び英国に戻るとニューマーケットとヨークを訪れ、ドゥレッツァが挑戦したインターナショナルS(G1)を観戦した。5着に敗れたが、ルメール騎手は次のように語った。

 「ハイレベルな相手だったので休み明けが最後に響いたけど、状態自体は良かったです」

 現地で尾関知人調教師や同厩舎の矢原洋一調教助手、ノーザンファーム天栄の高木誠厩舎長らの頑張る姿を見ていただけに、名手の言葉にはこちらも救われた思いがしたものだ。そして道中の多くを一緒に過ごしたのが田中博康調教師。彼の騎手時代からよくあちこちをともにしたのだが、今回は視察の意味でジャックルマロワ賞(G1)やインターナショナルSを観戦。その間にもフランスの伯楽J・C・ルジェ厩舎で調教にまたがるなど、勢力的に活動していた。近い将来の彼の活躍を信じたい。

 さて、この原稿が出る頃、私は羽田を経由して札幌へ向かっているはず。週末はWASJの取材に行く。日本でも熱い戦いが繰り広げられることを期待したい。(フリーライター)

関連情報

みんなのコメント

0
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 「いいね!」の付いたコメントが、まだありません。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す