【ジャパンC】シンエンペラーにかかる意外な記録 フランス産馬が勝ったら史上初

2024年11月19日(火) 17:00 2 13

凱旋門賞では無念の12着に終わったシンエンペラー(今年10月撮影、ユーザー提供:トニーP76さん)

 これまで制したフランス産馬はゼロ。これは意外な事実かもしれない。日本馬にとって難攻不落のレースは仏G1・凱旋門賞だが、フランス産馬にとってはジャパンカップ(3歳上・GI・芝2400m)が大きな壁となっているのだ。

 惜しいレースは何回もあった。過去最高は82年のオールアロング、91年のマジックナイト、93年のコタシャーン、96年のファビラスラフインの4回もある2着。コタシャーンは鞍上のデザーモ騎手が残り100mのハロン棒をゴール板と間違え、一旦追うのをやめる「ゴール板誤認事件」があってのもの。また、ファビラスラフインシングスピールにハナ差及ばずの惜敗だったから、どうにも運がない。ちなみにフランス調教馬は87年にルグロリューが制しているが、こちらはイギリス産馬だった。

 今年はJRAの現役に4頭しかいないフランス産馬の中の1頭、シンエンペラー(牡3、栗東・矢作芳人厩舎)が参戦する。20年の凱旋門賞を制したソットサス(Sottsass)の全弟。昨年の京都2歳Sで重賞初制覇。その後は勝利こそないが、ホープフルSが2着、日本ダービーが3着、愛チャンピオンSが3着と、強豪相手に好勝負を続けている。前走の凱旋門賞は超がつく道悪も堪えたのか、見せ場なしの12着に沈んだが、ほぼ参考外といえる一戦。舞台が東京に替われば当然、巻き返しがあるはずだ。

 フランスで日本馬の悲願成就とはいかなかったが、日本で大仕事となるか。世界的良血馬の走りから目が離せない。

関連情報

みんなのコメント

2
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す