【きさらぎ賞展望】好走条件揃うランスオブカオスが狙い目

2025年02月04日(火) 06:00 0 2

きさらぎ賞に出走予定のランスオブカオス(ユーザー提供:ワラビ)

 近年はステップレースを使わずに本番に臨むローテーションが多くなっているため、15年のルージュバック、16年のサトノダイヤモンド以降GI級の活躍馬は出ていないが、GIに向けて賞金を加算するという意味で重要なレース。21年~23年は中京芝2000mでの開催だったので、コースの特徴が出るようなものではなく、このレースの位置付けを重視したデータを見ていこう。今年も少頭数になりそうだが、その中でも妙味のある馬を見つけ出したい。

1.間隔が詰まりすぎると良くない

 中2週までの間隔の馬は過去10年で[0-0-2-14]と勝ち馬・連対馬が出ていない。中3週以上とっている馬が良績を残しているが、特に妙味があるのは中3週で臨んでくる馬。[3-1-2-10]で勝率18.8%、複勝率37.5%、単勝回収率は237%と好成績だ。

2.前走クラスに注目

 過去10回で、前走が新馬だった馬は[2-1-1-12]で複勝率25.0%。前走が未勝利だった馬は[0-0-2-10]で複勝率は16.7%で勝ち馬も出ていない。対して前走が1勝クラスの馬は[4-5-3-21]で複勝率36.4%、前走が重賞だった馬は[4-3-4-17]で複勝率39.3%と好成績だ。

3.前走が重賞以外の馬は巻き返しが利かない

 先述の通り、前走重賞が有利なレースだが、前走が1勝クラスやオープン特別の馬も好走している。ただし、これらの馬は基本的に前走で勝っていることがここで勝つための条件。前走1着以外は勝っていない。特に前走4着以下から馬券圏内に入った馬はいない。

 ランスオブカオスは前走がGIの朝日杯FSで3着。新馬を勝って2戦目での挑戦だっただけに、そのポテンシャルは高い。ここでは好走条件が揃っていて、勝って賞金を加算したいところだ。

関連情報

みんなのコメント

0
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 「いいね!」の付いたコメントが、まだありません。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す