2014年09月03日(水) 18:00 31 36
凱旋門賞に向けて追い切りを進めているジャスタウェイ(9月2日撮影、撮影:井内利彰)
触っていいとも EUZmMAU
2014/9/3 22:13
未知の力とは年密な準備があってこそ力を発揮する。
凱旋門賞での過去20年間、4ヶ月以上の休み明けで勝利した馬は皆無です。
2400mがダービー以来なのも気になります。
高低差40mのロンシャンの芝は想像以上にスタミナを必要とするので他のコースとはまるで違います。
2000mのチャンピオンステークスなら楽勝もあると思ってたのですが残念です。
薬樹薬草公園 kVZydXA
2014/9/4 17:17
批判ももちろん有り。いつも夢やロマンだけ求めて何も成長できてない人よりはいいよね
でも須貝さんは結果を残してる一流調教師だから俺は期待してる
彼なりに考えはあるし何と言っても二頭だし。いろいろな対処法があるんじゃないかな。
コロンブスの卵 IDmSE3M
2014/9/3 13:41
日本馬が凱旋門で好走するパターンってやっぱり相手関係とレースまでの過程なんですよね。
オルフェやナカヤマフェスタの時は相手にも恵まれていた。
エルコンの時は相手も揃っていたが一年間フランスに慣らしてた。
今年の相手はそうそうたるメンバーである上にこちらの本番までの過程も疑問に残る。非常に厳しいと思う。
2014/9/3 12:16
ぶっつけで勝てるほど甘くない
距離も不足してる上に今年の凱旋門はここ10年で最強レベルのメンバー