フリオーソなどを手がけた川島正行調教師が逝去

2014年09月07日(日) 17:50 84 98

2012年12月29日に行われたフリオーソの引退式にて(左が川島師、撮影:高橋正和)

 千葉県競馬組合は7日、病気療養中であった川島正行調教師(船橋)が逝去されたと発表した。66歳だった。

 同師は、4度もの地方競馬年度代表馬に輝き2011年フェブラリーS(GI)でも2着となったフリオーソや、東京大賞典連覇などGI級競走5勝を挙げたアジュディミツオー、2003年の地方競馬年度代表馬ネームヴァリューなどを手がけた。

 中央競馬では未勝利だったものの、地方競馬通算で4839戦1276勝(重賞139勝)の成績を残しており、2005年にはアジュディミツオーでドバイワールドCにも挑戦した(6着)。NARグランプリでは9度もの最優秀調教師賞を受賞しており、名実ともに地方競馬を代表するトレーナーの1人だった。

なおナイキマドリードなど、所属馬は暫定的に川島正一厩舎の所属となった。

【NARグランプリ受賞歴】
最優秀調教師賞:1994年、2000年、2002年~08年
優秀調教師賞:1997年
最優秀賞金収得調教師賞:2009年、2010年、2012年、2013年

関連情報

みんなのコメント

84
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • 七転び八つ当たりさん

    2014/9/7 23:13

    アジュディミツオー、フリオーソ、内田、戸崎を押し上げた影に、川島調教師が居ました。ホントに残念で仕方ない(>_<)

    心からご冥福をお祈りします。

    去年から地方競馬は、ホントにいいニュースが無いですね。ラブミーチャンの引退やら、フジノウェーブの事故、オオエライジンの予後不良 。

    地方競馬ファンとして、ホントに頑張って欲しい。

  • ★チーフ★さん

    2014/9/7 21:53

    マジか。

    南関競馬を愛してる者にとっては衝撃がデカすぎるニュースです。

    言葉がない。

    自分は馬券を買う側の一人間ですがこれからも船橋を始め、南関競馬を愛していきます。

    正太郎を始め地方競馬を盛り上げている馬、騎手、ファンを見守って下さい。
    ご冥福をお祈りします。

    正太郎!!
    悲しみの分だけ競馬で暴れろ!!
    頑張れ!!
    南関競馬ファンとして見守っているし応援してるぞ。

  • KSKじゃぱんさん

    2014/9/7 23:27

    静内のスナックで先生と話せた時の記憶が今でも忘れられません。
    「中央も地方も馬に差はない。坂路を使えば地方馬も更に強くなれる」
    あれから厳しいとは思いつつも中央競馬での地方馬の参戦を心の中で応援してました。
    もしもフリオーソが坂路でビシバシ調教出来ていたならと想像すると...『ゾクゾクするね』名刺のボクの名前を見て言った言葉真似してみました(笑)先生

    心よりご冥福をお祈りいたします。

  • しるこーオニオンさん

    2014/9/7 20:23

    冷水を浴びた気分です。

    ダートホースたちに輝きをもたらした功績は言葉で表せないレベルだと思います。

    ありがとうございました。

  • fifthpetalさん

    2014/9/7 19:32

    川島先生といえば、佐藤隆騎手も忘れてはいけない人でした。
    ネームヴァリュー、アジュディミツオーと要所で結果を出していた仕事人。
    彼の所に行くのは、まだまだ早いですよ…。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す