2015年04月27日(月) 12:00 54 79
クイーン・エリザベス2世Cは香港のブレイジングスピードが突き抜け優勝(写真提供:Hong Kong Jockey Club)
プロフィール
ステファノスの全成績と掲示板
コラム
ステファノス久々でも軽快
ニュース
ステファノス藤原英師「重い馬場にも慣れてきた」/クイーン・エリザベスII世カップ
5時間前
6時間前
ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。
うまさぶろう U3SANQA
非表示・報告
2015/4/26 22:06
日本馬のレベルは、十分世界レベルに達していると思います。問題なのは遠征先の環境や馬場に対する順応性ではないでしょうか?ナカヤマフェスタが凱旋門賞で2着になった事で、その思いを強くしました。日本ではG1は宝塚記念のみの1勝。そのナカヤマフェスタが、1着馬から「アタマ差」という凱旋門賞に出走した日本馬の中で最小着差です。オルフェーヴルやエルコンドルパサーよりも、勝利に近かったという現実があります。人気も低くマークが薄かったという事もあるでしょうが、やはりそれぞれの国で環境や馬場は異なると思います。なので、日本で強いから遠征するのではなく、諸外国の環境・馬場に合いそうだから遠征する、というスタンスが適切なのではないでしょうか。
15
ウマディ MZIpVCY
2015/4/26 18:52
福永騎手の素晴らしい手綱捌きで2着。お見事でした。
9
ペーペー IIUxYwI
2015/4/27 13:21
香港のほうが何故か上手く乗る。
7
ゲスト IlaIYjQ
2015/4/26 18:35
6600万の外貨獲得 海外G12着で成績キャリアハイ更新 高レート獲得 日本競馬のレベル周知 種牡馬の海外アピール遠征の収穫は大きかったと思います
Seitoku55 YCdIAzA
2015/4/27 16:40
セール前の日本馬の海外での活躍は海外のバイヤーの触手が動くのでは!とにかく 海外での日本馬の活躍は見ていて 嬉しいし ドキドキハラハラはたまりません
6
47分前
59分前
1時間前
72,506 view
67,031 view
61,586 view
♂
人生汚れてナンボ、全てに...
2015/4/26 22:06
日本馬のレベルは、十分世界レベルに達していると思います。
問題なのは遠征先の環境や馬場に対する順応性ではないでしょうか?
ナカヤマフェスタが凱旋門賞で2着になった事で、その思いを強くしました。
日本ではG1は宝塚記念のみの1勝。
そのナカヤマフェスタが、1着馬から「アタマ差」という凱旋門賞に出走した日本馬の中で最小着差です。
オルフェーヴルやエルコンドルパサーよりも、勝利に近かったという現実があります。
人気も低くマークが薄かったという事もあるでしょうが、やはりそれぞれの国で環境や馬場は異なると思います。
なので、日本で強いから遠征するのではなく、諸外国の環境・馬場に合いそうだから遠征する、というスタンスが適切なのではないでしょうか。