ウインバリアシオンが青森で種牡馬に

2015年05月22日(金) 17:56 190 321

青森県のスプリングファームで種牡馬入りすることになったウインバリアシオン(取材・写真:花岡貴子)

 21日、天皇賞(春)で左前浅屈腱不全断裂し現役を引退したウインバリアシオンが種牡馬になることがわかった。繋養先は青森県のスプリンファーム。同牧場の佐々木拓也場長は「青森の復興のため、地元に新種牡馬が欲しかった。青森からはグリーングラスタムロチェリーといったGI馬も出ているが、最近は勝っていない。ウインバリアシオンが来たことで青森の馬産を再び活性化させたい」と期待を語った。

 ウインバリアシオンは21日午前0時30分に青森に到着。脚の腫れはまだひいていないものの「カイバ食いもよくすごく元気にしています」とのことだ。

 ちなみに佐々木場長は2011年のダービー、2013年の有馬記念のレースぶりがとても強く心に残っているそうだ。「震災の年のダービーで2着にきたときは、3着との着差に驚きました。有馬記念は勝ったオルフェーヴルは強かったけれど、それにくらいついていった姿に凄いな、と思いました」

 なお、だいぶ元気になったものの現在も療養中であること、種牡馬になるための準備をする必要があることなどから、見学はできない。問い合わせ窓口は競走馬のふるさと東北案内所に設置される。(取材・写真:花岡貴子)

関連情報

みんなのコメント

190
フィルタ

ニュースコメントを表示するには、『コメント非表示』のチェックを外してください。

ミュート・報告・コメント非表示の使い方
  • 非表示・報告をクリックし「このユーザーの投稿を常に表示しない」を選択することで特定のユーザーのコメントを非表示にすることができます。(ミュート機能)
  • ※ミュート機能により非表示となった投稿は完全に見えなくなります。このため表示件数が少なく表示される場合がございますのでご了承ください。なお、非表示にしたユーザーはマイページからご確認いただけます。
  • 非表示・報告をクリックし「このコメントを通報する」を選択することで運営会社に申告できます。
  • ※報告内容について、削除等の処置をお約束するものではありません。確認を行った結果、違反が認められない場合は削除などの措置は行わない場合もあります。なお、報告に対する個別の回答は行っておりません。
  • 『コメント非表示』にチェックを入れると、すべてのニュース記事においてコメント欄が非表示となります。
  • ※チェックを外すと再びコメント欄を見ることができます。
    ※ブラウザを切り替えた際に設定が引き継がれない場合がございます。
  • Qoochanさん

    2015/5/22 15:13

    怪我に泣かされた名馬はたくさんいたけど、その中でもウインバリアシオンは本当にファンの多い名馬ですね‼
    自身はG1を勝つことはできなかったけど、オルフェーヴルに迫った実力なら、きっと産駒にはいいものを伝えてくれると思います。
    青森から日本の頂点に立つ名馬が誕生することを期待しています!
    ウインバリアシオン痛みに耐え、頑張った競争生活お疲れ様でした。
    怪我が治り健やかな余生が送れますように。

  • MYnoriTYさん

    2015/5/21 21:05

    どこぞやにウチで種牡馬にしとけばよかった!って言わせてやろう( ´ ▽ ` )ノ

  • ルンバさん

    2015/5/22 8:44

    じゃあ今度はウインバリアシオンにゆっくり余生を過ごさせたい人達で買い取って信頼できるところに繋養させたらどうですかね。
    種牡馬と違って功労馬なら既に団体も存在するので、そこに助言をもらうなり実際に窓口へ問い合わせてみるなり、やれることはいくらでもある。
    何も行動せず、言葉だけで「この馬の未来が心配なんです!」と言うだけなら誰でもできるし、今繋養して世話をしている方々にも失礼な話である

  • erikaさん

    2015/5/21 20:49

    良かったです。
    一時乗馬と聞いて、がっかりでしたが、これで安心ですね。
    きっと、強い仔生まれますよ。
    青森の関係者のみなさま、がんばったバリさん、よろしくお願いします。

  • トウカイクルミンさん

    2015/5/21 21:08

    強い馬、血統、もしくは馬主さんの思いで種牡馬になっていく中、ウインバリアシオンは青森の復興の為に種牡馬になるのだから、ウインバリアシオンが出たダービー2着は意味があったってことですよね。ウインバリアシオンらしい理由だと思いました。ウインバリアシオンの道を切り開く姿は、人間の心までを動かしちゃうんだからただ者じゃないですよね。ウインバリアシオンの子供達が活躍できるよう応援してます。

新着ニュース

競輪を手軽に楽しもう!netkeirin

ランキング

ニュースを探す