歴代チャンピオンに近づきつつある/天皇賞・春

2014年05月05日(月) 18:00


◆フェノーメノは絶賛できる内容

 5歳フェノーメノ(父ステイゴールド)の2連覇が達成された。さまざまな角度からみて、今後のレースの参考にしたい要素が含まれると思えるので、シビアな視点で振り返りたい。

 高速の芝コンディションが準備される近年、3分15秒1の勝ち時計は、史上7位タイではあるが、1997年のマヤノトップガンの3分14秒4(5位タイ)以外は、すべて高速の芝となった2006年以降の記録である。良馬場で行われた最近10回の勝ちタイム平均「3分15秒07」とぴったり一致する今年は、タイム面では標準そのものだったろう。

 レースの流れは、800mずつに4分すると、「49秒3-48秒3-51秒0-46秒5」となり、前後半の1600mずつは「1分37秒6-1分37秒5」のバランスである。

 高速の芝で、行く構えをみせた伏兵がいたから、最初の1ハロンも含め、全16ハロンのどこにも「13秒台」のラップがないのは、3200mの天皇賞・春史上初めてのことだった。同じ京都の菊花賞3000mでは、オルフェーヴルが勝った2011年にハロン13秒台なしの菊花賞が行われている。したがって、今回の記録はいろんな意味で比較できる。

 前後半のバランスがとれ、2周目の3コーナー手前で少しラップが落ちたくらいで(だから後続はムリなく先行馬に接近できた)、変にペース緩んだ部分はない今年は、どの馬も持てる総合能力を発揮できた可能性が高い。レースの主導権をにぎったサトノノブレス(6番人気)も、つつかれながら勝ち馬と0秒5の8着に粘っている。流れにムリがあり、破綻が生じたわけではないから、伏兵12番人気で3着に突っ込んだホッコーブレーヴ以外は、勝ち負けに加わったのはみんな候補とみられた人気上位馬ばかり。中身も非常に分かりやすいレースであり、多くの人びとが納得して受け入れなければならい3200mと思える。

 まず勝ったフェノーメノは、これは絶賛されていい・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

柏木集保

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

新着コラム

コラムを探す