エピセアローム、ベルカント、ツルマルレオンなど北九州記念分析

2014年08月20日(水) 18:00


札幌記念の追い切りをライブで見ることができない私にとっては、北九州記念がメインレース

 先週の当コラムでは、関屋記念を取り上げ、クラレントの前走との『変化』をお伝えしました。今回の状態なら結果を出してくれるだろうと思い、この原稿を書き上げた時点では◎を打つ気満々でした。

 ところが、15日の調教を見て、馬体を見た時になにか物足りなさを感じてしまったんですね。結果が出て思うことは「省エネしていたんだ」と理解できますが、その場面では、気合とか雰囲気が物足りないって勝手に判断してしまいました。なんとも情けない結果に終わってしまいましたが、このような経験を積み重ねているから、少しずつでも的中率の向上、回収率のアップに繋がっていると思いたいところ。

 今週の注目は、ゴールドシップとハープスターの札幌記念だと思いますが、追い切りをライブで見ることができない私にとっては、北九州記念がメインレース。当コラムでも、北九州記念を取り上げたいと思います。

【北九州記念/エピセアローム】

 2012年、3歳時に北九州記念に出走して3着。当時は休み明けで馬体重が大幅増加。しかもオークスから一気の距離短縮と、条件的には決して簡単ではない状況でしたが、同馬の好走調教である「栗東坂路でラスト1F12.5秒以下」という最終追い切りが、結果に繋がったように思います。

 実は前走CBC賞も追い切り本数が少ないものの、ラスト1F12.4秒だったので、これが好走に繋がったのでしょう。この中間はノーザンFしがらきに放牧に出されていますが、追い切り本数は標準量こなしています。最終追い切りは2F目から12秒台のラップを刻んで、ラスト1Fが最速になる、1F12.4秒。この数字はもちろん評価できますし、2年ぶりの重賞制覇のチャンスも十分でしょう。

エピセアローム(8月19日撮影)

2年ぶりの重賞制覇のチャンスも十分あるエピセアローム(8月19日撮影)

【北九州記念/ベルカント】

 前走CBC賞は適距離のスプリント戦で人気を集めましたが、結果は5着。最終追い切りでは・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

井内利彰

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

関連情報

新着コラム

コラムを探す