「やっぱりすごいわ」と呟いた追い切りとは!? 2重賞の追い切りチェック!

2017年01月11日(水) 19:00


レース間隔を詰めるのはプラスになると思うポポカテペトル

 1月5日、7日、8日と1週間での3日開催が終了。2場開催だったとはいえ、バタバタとする1週間でしたが、ウマい馬券の予想は散々。年明けから期待して参考にしてくださった皆様には本当に申し訳ない結果となりました。本当にごめんなさい。

 東西金杯はともかく、フェアリーSにせよ、シンザン記念にせよ、本命を間違わなければ3連馬券を的中できたチャンスだっただけに、8日の中山競馬場からの帰路は悔しい思いで一杯でした。だからといってできることは来年こそ同じ失敗を繰り返さない、そして今週に向けて、しっかりと準備すること。

 そんな中、特別登録の時点で「コレ」と決めた馬の雰囲気を10日に確認すると思った通りの雰囲気でした。日経新春杯はコレでいくと思います。あとは3場開催だけに11日の追い切りで感じた直感を大切にしながら、しっかりと週末の予想をやっていきたいと思います。

【京成杯/ガンサリュート】

 リスグラシューやカデナといった後に重賞を勝つ馬の2着が続いたことで注目されていますが、そのレースぶりは一戦ごとに堅実になっています。前走後はすぐにここを目標にしており、レース間隔こそあいていますが、仕上がりに関しては入念です。

 入念という意味は追い切り本数だけでなく、1日の調教内容も同じ。この馬に関しては、坂路を57秒から58秒で駆け上がった後、CWで時計を出す。このパターンで水曜追い切りをこなしています。1月4日もそうでしたが、驚いたのは最終追い切りの11日。坂路4F58.6秒とそれなりの数字だったのに、CWは6Fからの追い切り。しかもファッショニスタを追走する内容で、最後は追いつくことができませんでした。

 6F84.2秒は速く、遅れたことよりもこれだけ攻めた内容を評価するべきかも知れません。ただ・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

井内利彰

調教をスポーツ科学的に分析した適性理論「調教Gメン」を操る調教捜査官。著書に「調教Gメン-調教欄だけで荒稼ぎできる競馬必勝法」「調教師白井寿昭G1勝利の方程式」「100%激走する勝負調教、鉄板の仕上げ-馬の調子、厩舎の勝負気配は調教欄ですべてわかる」など。また「Beginners room」では競馬ビギナー向けに教鞭をふるう。 関連サイト:井内利彰ブログ

関連情報

新着コラム

コラムを探す