衝撃の世界レコードで、ドバイでも負けが考えづらい/ジャパンC

2018年11月26日(月) 18:00

6着までがJRAレコード更新に相当する超高速レース

 アーモンドアイ(父ロードカナロア)は、強烈に差した桜花賞より、楽々と抜け出した。オークスより、猛然と追い込んだ秋華賞よりも、さらにもっと強くなっていた。

 驚異のレコード2分20秒6を前にして、芝状態や、レースの流れをいう必要はないだろう。驚くべき牝馬の出現である。レースを終え2コーナーからスタンド前に戻るC.ルメールは、激走したアーモンドアイを気づかい、大切な宝物の息が少しでも早く戻るようにゆっくり戻ってきた。そうではない。ジャパンCのアーモンドアイのレースを見るために、スタンドの一番前に朝から位置していたファンに、この素晴らしい馬をもっと近くでよく見てもらえるように、ゆっくり近づいた。そういう配慮だったかもしれない。

重賞レース回顧

牝馬三冠時よりも遥かに強いパフォーマンスを披露したアーモンドアイ(撮影:下野雄規)

「2分20秒6」。距離2400mの世界レコードに相当する勝ちタイム表示を見ながら、かつて、世界の強豪が毎年のように来日した当時のことを思い出した。1990年のキングジョージ6世&クイーンエリザベスSを制し、チャンピオンを自負する3歳牡馬ベルメッツ(父エルグランセニョール。オーナーはモハメド殿下)を連れて来日したイギリスのH.セシル調教師は、管理馬200頭をかかえる世界トップのトレーナーだった。

 しかし、S.コーゼンのベルメッツはあえなく1番人気で7着(0秒8差)に沈んでしまった。その結果に、H.セシル(2013年没)は、わたしたちは自分たちの英国馬の強さに自信がある。誇りもある。だが、こういう高速レースに遭遇すると「馬の強さの尺度は、多様であることを認めざるをえない」というトーンの談話を残したことがある。

 そのベルメッツの父エルグランセニョール(父ノーザンダンサー)は、アーモンドアイの祖母ロッタレース(父ヌレイエフ)の半兄である。

 ベルメッツの芝12Fの最高タイムは2分30秒台だった。当時、まだ枯れて茶色の東京の芝2400mを、自己の最高タイムを6秒以上も短縮する2分24秒0で乗り切った。だが、勝ったベタールースンアップ以下に遠く及ばなかった。今年の愛のカプリ(父ガリレオ)も、英のサンダリングブルー(父イクスチェンジレート)も、時計を5秒も6秒も短縮したが、上位ははるか前方だった。これはレースの形態(芝)があまりに異なったから仕方がない。トップホースは3〜4秒なら時計は短縮できるが、2分20秒6は、わたしたちにとっても想定外の超高速レースだった。

(ちょっと余計なことかもしれないが、パドックでイレ込んだ招待馬は・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

柏木集保

1948年、長野県出身、早稲田大卒。1973年に日刊競馬に入社。UHFテレビ競馬中継解説者時代から、長年に渡って独自のスタンスと多様な角度からレースを推理し、競馬を語り続ける。netkeiba.com、競馬総合チャンネルでは、土曜メインレース展望(金曜18時)、日曜メインレース展望(土曜18時)、重賞レース回顧(月曜18時)の執筆を担当。

関連情報

新着コラム

コラムを探す