太は凡人のふりをした天才!? 笹田師とのスペシャル対談第三弾!

2014年01月14日(火) 18:00

太論

笹田調教師をゲストに迎えた『太論』スペシャル対談第三弾。今回は、なぜここにきて、アクションの大きい騎乗法が取り入れられ始めたのか、笹田師がその理由を解き明かすとと同時に、いわく「凡人のふりをした天才」だという“ジョッキー・小牧太”について、その魅力を語ります!

(取材・文/不破由妃子)


■このまま沈みたくはない

──馬の背中にお尻を付くことは、馬にとって負担なのではないかという意見もありますが、そのあたりはどう思われますか?

笹田 背中の負担になることはないです。キ甲だと話は別ですけどね。さっきも言ったように、座った状態から馬を推進するためには、お尻で背中を押さなきゃ進まないから、その延長線上の動きでああいった追い方になる。どうしてもアクションが大きくなるけれども、そのアクションを最小限にとどめているのが武豊ということ。

──なるほど。

笹田 昔は、前に体重をかけたほうが馬は走るという考えで、鞍も前のほうに置いていたんです。でも今は逆で、後ろに重心をかけたほうが馬の推進力につながるということで、鞍を後ろに置くようになった。つまり、鞍の置き方から変わってきているわけで、当然、乗り役の重心も変わってきている。

小牧 そうなんですよね。僕が使っていた鞍は昔のままの前鞍だったんですけど、みんなが使っている鞍にやっと変えたんです。ある調教師さんに「置きづらい」って指摘されまして。なるほど、そういう変化もあるんやなと思いましたわ。おそらく、前鞍を使っていたのは、僕だけなんちゃうかな。

笹田 今頃気づいた(笑)?

小牧 そうなんですよ(笑)。最近の僕の変化のひとつです。

笹田 気づくのが遅いねぇ。僕は調教師の試験に受かってすぐ、主流の鞍を作ったよ。調教師では僕が初めてだったと思うんだけど、それがすでに6年前だからね。

小牧 そうですよねぇ。僕が使っていた鞍は、もう売ってないかもしれない(笑)。昔は、馬は前に乗れって教わりましたからね。一歩でも前に前にって。

笹田 今はほとんどが後ろやね。とはいえ、前脚が出ないことには後ろ脚は絶対に動かない。だから、トントン追いになっているわけで。前、後ろ、前、後ろっていう動きでね。

小牧 わかります。みんないろいろ考えてるんですよね。

笹田 なかでもやっぱり・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

質問募集

このコラムでは、ユーザーからの質問を募集しております。
あなたからコラムニストへの「ぜひ聞きたい!」という質問をお待ちしております。

小牧太

1967年9月7日、鹿児島県生まれ。1985年に公営・園田競馬でデビュー。名伯楽・曾和直榮調教師の元で腕を磨き、10度の兵庫リーディングと2度の全国リーディングを獲得。2004年にJRAに移籍。2008年には桜花賞をレジネッタで制し悲願のGI制覇を遂げた。その後もローズキングダムとのコンビで朝日杯FSを制するなど、今や大舞台には欠かせないジョッキーとして活躍中。

新着コラム

コラムを探す