氷結で乾杯か、氷結で凍り付くか。いずれにせよ乾杯酒は氷結だな。

2016年01月02日(土) 12:00


――――――――――――――

2015 おしまいの雑感

――――――――――――――

去年はディープインパクトと池江厩舎と角居厩舎との接近遭遇を誓った。
この1頭+2厩舎は重賞の常連で、しかも人気になりがちだけど、人気という理由だけでテンションを下げちゃダメ!!!
そんな誓いを立てたのだった。

毎年毎年当たり前のことを言ってる気がするけれど、当たり前に作った当たり前のラーメンに遭遇するのが実はむずかしいように、当たり前の厩舎を当たり前に買うのが苦手な自分には、一年の計として必要な作業なのだった。

結果どうであったか?接近遭遇はできたのか?

ディープインパクトは一昨年ほど派手な活躍はなかったけれど、去年もリーディングサイアーで貫録をみせた。
池江厩舎は、重賞10勝(G1・4勝)で勝利数2位と相変わらず中身の濃い結果だった。
角居厩舎は勝利数が伸び悩んだ時期もあったけれど、12月に重賞を3勝して一気に巻き返した。勝利数15位は実績的には物足りないけれど、厩舎事情で3歳世代(現4歳)をほとんど預からなかったことを考慮すると予測された成績ともいえ、それでも重賞5勝(G1は2勝)は重賞勝利数では3位でもあり、最後に厩舎の厚みを見せつけた感じだ。

にしてもクラシック世代に頭数がいないと角居厩舎といえども苦戦することがわかった。もちろん精鋭がいる必要はあるだろうけど、若い3歳馬がただそこにいるだけでも大事なことではないのか?存在が厩舎に無形の活力を生むのかもしれない。そんなことを考えさせられた。

とはいえ、接近遭遇を誓った対象はそれぞれ、それなりの成績をあげた。
あとは自分が接近遭遇できたのか?問題はそこだ。いくら一流種牡馬、一流厩舎がそこにいるといえども馬券的にいいお付き合いができなければどうしようもない。

では自分の結果はどうであったのか?
答えは2択!

まあまあか、とんとんか、さあどっち!?

「どっちでもいいよ!!」

まったくその通りでございます。

――――――――――――――
2016 はじまりの雑感
――――――――――――――

今年も池江厩舎と角居厩舎との接近遭遇は大事にしておくべきか。

池江厩舎は言わずもがな。
角居厩舎は4歳勢に弱みがあっても、3歳勢はすでに7頭が勝ちあがっている。もちろんエースはリオンディーズだろうけど、他にも精鋭はいそうだ。もしこれでリーディング5位以内に入るようなら、安定した厩舎運営にはクラシック世代が不可欠ということにもなる。そういう意味でも見逃せない。接近遭遇の対象にしておきたい。

そこに今年はルメールとMデムーロを加えてみる。

池江厩舎
角居厩舎
ルメール
Mデムーロ

うむ、当たり前にもほどがある。でもこれくらいがちょーどいい!夢見がちな自分にはむしろ必要なリアルだ。

去年の厩舎リーディングは、関東の堀厩舎の圧勝だった。堀厩舎はドゥラメンテで皐月賞、ダービーを圧倒し、モーリスで日本と香港のマイルG1を総なめにした。勝利数も中身もダントツに濃い。しかも2400と1600のG1を押さえるのは他厩舎にとっては驚異だろう。

だから堀厩舎にこそ接近遭遇すべきだろうけど、今年はまだいいかな?そんな気もしている。ナイガシロにしようというわけではない。むしろ注視すべき重要厩舎だ。ただ堀厩舎と、池江&角居厩舎の芳香は少し違う。だからもう1年匂いを嗅いでみたい。それだけだ。ひどい目にあうかな?ひどい目に会いそうだな。でもそういうスキを残しておくのも大事だ。きっと大事なはずだ。

ルメールとMデムーロに関しては説明の必要なし。

むろんテーマはいつものあれだ。・・・

続きはプレミアムサービス
登録でご覧になれます。

登録済みの方はこちらからログイン

バックナンバーを見る

このコラムをお気に入り登録する

このコラムをお気に入り登録する

お気に入り登録済み

かしわでちょうほう

競馬専門誌・競馬王の元本紙予想担当。今は競馬王その他にて、変な立ち位置や変な隙間を見つけて、競馬の予想のようなものを展開中のニギニギ系。 著書はなし。最新刊「グラサン師匠の鉄板競馬 最前線で異彩を放つ看板予想家の鉄板録」に再び間借りして、4年ぶりに全重賞・根多の大百科的なものを執筆。

関連情報

新着コラム

コラムを探す